研修会

研修会のご案内

目的

保育園、幼稚園等、乳幼児が通う施設等の職員を対象に、聴覚障 がいの 基礎的な 知識や、

聴覚障がい乳幼児の 早期発見、療育 、保護者支援 の必要性 、聴覚障がい児との接し方等 に 関する研修を実施することで、

聴覚障がい児の早期発見の促進や療育支援等の充実を図ることを目的としています。

対象神奈川県内の児童発達支援センター、児童発達支援事業所、保育園、幼稚園等の職員
日時令和6年度開催 準備中
方法参集(神奈川県聴覚障害者福祉センター大講習室)と オンライン(Zoom)の併用
内容
受講料無料
定員参集    20人(申込多数の場合はご来場いただけない場合があります)
オンライン 定員なし
申込(1) 申込フォーム 

(2) 申し込み期限 
(3) オンラインの参加者には、資料やZoomの接続情報などを改めてお送りします。

参加者の声

日時2024年2月28(水) 13:30~15:00
テーマ「聴こえない・聴こえにくい子どもの育て方」 講師 南村 洋子氏 
対象神奈川県内の児童発達支援センター、児童発達支援事業所、保育園、幼稚園等の職員
会場神奈川県聴覚障害者福祉センター大講習室(参集・オンライン併用)
感想
  • 大変興味深い内容で、南村先生のお話しを聞けたことに感謝です。これから活かせるお話がたくさんありました。

  • 4月から入ってくるお子さんについて、不安に思っていたが、保護者の理解度や障がいに対する姿勢、クラスの中でのコミュニケーション方法などを知ることができ、勉強になりました。

  • これから始まることなので不安がいっぱいでした。聴覚障がい児がどのような気持ちで過ごしているのかどう支援すべきか知ることができて良かったです。

日時2023年10月31(水) 13:30~15:00
テーマ

「きこえにくい自分と どうむきあってきたか」    講師 能勢 江美子 氏 

会場神奈川県聴覚障害者福祉センター大講習室(参集・オンライン併用)
感想
  • 聴覚障がい児だけでなく、全ての子どもとの関わりにおいて参考となる内容であった。

  • ご本人の心情や状況の経過をありのままに伝えていただき、自分が想像しきれない貴重な情報を知ることができました。様々な事に繋がっていきます。

  • 日常のコミュニケーションにおける工夫や、補聴器以外の補聴援助システムなど、当事者の方から有益なコミュニケーションツールを知れたことも良かったです。

日時2023年6月28(水) 13:00~15:00
テーマ

「具体的な聴覚障がい乳幼児への支援方法について」    講師 大石 視朗 氏 

会場神奈川県聴覚障害者福祉センター大講習室(参集・オンライン併用)
感想
  • 難聴の種類について聴覚機構と共に理解できたことが良かった。
    絵本の読み聞かせの重要性や自己肯定感を育む大切さを学び、保育の基本が建聴児と難聴児にとっても重要な役割を担っていると感じ、子ども一人ひとりに合わせた支援と丁寧な関わりの重要性を改めて認識した。

  • 今後、聴覚障がいを心配される保護者がおられたときに寄り添うきっかけをを得たと思う。また、助けてくださる場所があることも紹介できるかと思います。

  • 通常級に通わせたい保護者さんの思いや、聴覚障がい児の通常級に通った際の困りごとや困難さを少し理解できた。予想以上に聴覚障がいのお子さんにとって大変であることを知ることができた。相談窓口や巡回支援があることを知った。